さっさと済ましたら?(-"-;)

りょーへーとあっしーが宿題をするのが重なると、絶対もめだして、みんながイライラするので(二人共コタツでせずに自分の机でしろっつーの)、5限で先に帰ってきたあっしーに、「おやつは後にして、お兄ちゃんが帰ってくるまで先に宿題を終わらせちゃいな(-o-)b」と指示。
「う〜ん、わかった」と言うものの、プリント類を出しながら、それについてしゃべりだし、手は止まってる。
いつになったら始めるんだ(´。`)


毎日のようにある音読も、「お兄ちゃんがおるとイヤ。だって、なんか言ってくるもん(¬з¬)」と、りょーへーに聞かれるのを嫌がるので、「お兄ちゃんが帰ってくる前に先に読んだら?」と促した。


あっしーは姿勢も正してゆっくり丁寧に読む。
範囲を指定されていても、「1回目は始めから読むわ!」とサービス読みをしたりも。
1回目を読み終えると、休憩(雑談)が入ったり、「あっ!そうや!」と思い出して何かをいじりだしたり。
こっちは待たされてんだけど(-"-;)


漢字練習も「手が疲れてきた〜、足が痛い(*´Д`*)=3」と、絶対途中で休憩と称して他事が始まる。
一字一字を力を入れて丁寧に書いているので、疲れるのはわからんでもないが…


ちょっと集中力が続かないよね(-"-;)
宿題に時間がかかってしゃーないんだけど┐(-。-;)┌
遊ぶ約束があれば、もっとちゃっちゃとやっちゃってた気がするが、そーいえば2年生になってから、まだ遊ぶ約束はしてきてないな…


学校で気を張ってるから、家に帰ると疲れと甘えが出るのかな(^_^;)
低学年はこんなもん?